集音器とは何ですか?その役割は何ですか?

集音器は、さまざまな環境で人々がより明瞭に音声を聞くのを支援するための補聴デバイスです。特に騒音の多い環境や周りの人とのコミュニケーション時に役立ちます。

「補聴器」との違いは何ですか?

BaseProは、聞こえづらくなった音を聞こえやすくするための軽度難聴の方への補助機器であり、補聴器のように聴力を正常に回復させるものではなく、器質的な病変による聴力損失を防ぐことや改善することはありません。

両耳装用と片耳装用は何が違うの?

両耳装用は、言葉がより聞き取りやすく、また、理解力が上がるだけでなく、音の方向感がわかりやすくなります。
片耳装用に比べ、音量設定が小さくできるため、耳への負担が軽くなります。
一対一の会話やテレビの音などでは、それほど違いがありませんが、グループでの会話やお店、車の中など、賑やかな場所での会話の場合、片耳装用と両耳装用では大きな違いが出ます。

集音器の正しい装着方法は?

音器の本体を耳の後ろにかけ、耳栓を快適な位置まで軽く押し込み固定します。スピーカーのチューブを調整し、快適な位置に装着されていることを確認します。

集音器の音量調整方法は?

集音器の音量調整ボタンを押して音量を調整し、快適で聞き取りやすい音量に保ちます。または、集音器をスマートフォンのアプリに接続し、スマートフォンのアプリを使用して音量を調整することもできます。

集音器は充電が必要ですか?充電方法は?

充電が必要です。集音器を付属の充電器に接続して充電できます。

集音器は防水ですか?適切な清掃と保守方法は?

完全防水ではないため、水に触れないように注意してご使用ください。液体クリーナーの使用を避け、柔らかい布で優しく拭き取り清潔を保ってください。

集音器の寿命はどのくらいですか?定期的な交換が必要ですか?

集音器の寿命は使用状況によって異なります。長くご使用いただくためには、定期的な保守が必要です。必要に応じてお手入れや交換・修理を行なってください。集音器に故障や性能の低下が見られる場合は、すみやかに販売元に連絡してください。

集音器を正しく清掃する方法は?

柔らかい清潔な布を使用して、集音器の表面を軽く拭き取ってください。集音器を損傷させる可能性があるため、液体洗剤は使用しないでください。

集音器の耳栓は特別な清掃が必要ですか?

用後は、耳栓を乾いたやわらかい布できれいに拭き、耳垢や水分がたまっていないことを確認してください。やわらかい布で取れない汚れは、お掃除ブラシで清掃してください。

集音器を保管する方法は?

集音器は、直射日光を避け涼しく通気性の良い場所に保管してください。集音器を水にさらしたり、衝撃や強い振動にさらされないよう、取り扱いには注意してください。

集音器の定期保守は必要ですか?

長くお使いいただくために、定期的な保守が必要です。集音器の充電池や充電器が正常に動作しているか定期的に確認し、集音器と充電ケースの充電接点やコントロールボタンなどの部分を清掃してください。

集音器の部品を定期的に交換する必要がありますか?

定期的な部品交換は必要ありませんが、説明書に従って定期的な点検とお手入れを行なってください。故障かな?と思ったら、販売元にお問い合わせください。状況により、修理や部品の交換をご案内する場合があります。

アプリをインストールするスマートフォンは、本人の物ではないとだめですか?

本人に限らず、ご家族のスマートフォンをご利用いただく事も可能です。Bluetoothのペアリング機能を利用するので、スマートフォンとBaseProのペアリングが出来れば、どなたのスマートフォンでも調整・ご利用が可能です。

購入後の保証はありますか?

集音器本体のハードウェア部分については、365日間の保証サービスをご利用いただけます。
また、付属品(充電アダプター・ USB充電ケーブル・耳栓・スピーカーのチューブ・お掃除ブラシ)に品質上問題がある場合は、お届け日より7日以内に速やかにサポートセンターへご連絡ください。

※集音器の通常の消耗、不適切な扱い方、事故、災害、戦争などの不可抗力な要因による故障、製品の使用説明に従っていない使用、保管による故障、当社が販売していない製品は補償範囲外です。