自分の“きこえ”に
向き合える
新しい“集音器”です

聞き返し聞き間違いが増えた

テレビやラジオの音が大きいと指摘される

他の集音器は雑音が気になる

補聴器は高額なので効果があるか心配

こんなふうに「きこえ」に関する悩みがあっても、なかなか人に理解してもらえなかったり、自分でもうまく説明できなかったりすることがあります。

これまでは、こうした悩みを解決するために耳鼻科を受診し、何度も補聴器の調整に通う必要がありました。

そんな手間を解消する画期的な聴力サポートアイテムをご提案します。

聴力サポートアイテム

一般的な集音器よりもさらにあなたに寄り添う「BasePro(ベースプロ)」は、専用スマートフォンアプリ「hearMore(ヒアモア)」と連携することで、あなただけの”きこえ”により深く向き合うことができます。

スマートフォンをお持ちでない方へ

ご利用者ご本人がスマートフォンをお持ちでない場合でも、ご家族などご親族のスマートフォンをお借りいただければ、登録・設定が可能です。

1.自分で出来る「きこえ」のテスト

聴力検査は耳鼻科や補聴器取扱店で行うのが一般的ですが、「普段は外出が難しいし、聞こえ具合をちょっと確認したいだけだから、わざわざ行くのは…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方に寄り添うのが、アプリで簡単にできる「聴力テスト」です。

自分では気づいていなかった音域が、実は聞き取りにくくなっている…そんなことが、このテストでわかるかもしれません。

さらに、テスト結果に基づいて、聞こえにくい音域を調整することも可能です。

2.あなたのきこえに寄り添うオージオグラムの登録

耳鼻科などで聴力検査を行った結果をグラフ化した「オージオグラム」の数値をスマートフォンアプリに登録することで、各音域を個人の聞こえに最適な状況になるように調整することが可能です。

左右の耳別で登録できることで、自分に合った驚きの聞こえやすさを体感できます。

3.暮らしに寄り添う、多機能設計。

集音器の機能だけでなく、生活において役に立つ様々な機能を搭載しています。

生活防水機能

ハウリング抑制機能

ワイヤレスイヤホン・通話

環境別プリセット登録

片耳別ボリューム調整

聴力サポートアイテム


  1. BasePro本体(両耳セット)
  2. 充電ケース(お手入れ用ブラシ付き)
  3. 透明丸型耳栓×3サイズ入
  4. 透明耳型耳栓(左右セット)×3サイズ入
  5. ワイヤレス充電パッド
  6. 充電アダプター
  7. Type-C充電ケーブル
  8. 保証書×2枚(左右各1枚)
  9. BasePro取扱説明書
  10. hearMoreアプリ ユーザーガイド
  11. Bluetooth接続 操作説明書
最大OSPL 90dB≦115+3
高周波平均値OSPL 90dB114±4
最大ゲインdB35±5
総歪み率≦5%+3%
周波数応答範囲(最低限)300Hz~5000Hz
同等入力ノイズレベルdB≦29+3
定格電力消費mA≦16

BaseProをご購入された方は、こちらからアプリのダウンロードを行ってください。

Google Play で手に入れよう